センターについて

設置の目的

当センターは市民が自主的に取り組む様々な活動の支援を行い、市民の活力を高め、地域の活性化を図ることで、生き生きと安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するために設置されました。

業務内容

1.市民活動団体への支援

  • 市民活動団体の登録受付(新規・更新・変更・抹消)
  • NPO法人設立や登記に関する相談など新規設立に関する支援
  • 助成金情報の提供や活動継続に関わる相談などの伴走支援
  • センターのスペースを活用した活動紹介やイベント開催
  • HPやSNSを通じた活動内紹介
  • 自治会や地域コミュニティ団体などの地区組織の活性化に係る支援
  • ミーティングスペースやメールボックスの提供
  • センター備品(印刷機、コピー機、ラミネーター等)の提供 ※有料

2.市民活動参加機会の提供や担い手の育成  

  • 個人ボランティアの登録・マッチング
  • ボランティア活動に関する講座の開催
  • 団体運営能力の向上に資する講座の開催
  • 市民活動の担い手育成に関する講座の開催

3.情報発信や情報のプラットホーム機能

  • 登録団体の活動紹介を含むHPの公開
  • 機関誌の発行と配布(月1回)及びバックナンバーのサイト公開
  • 市内24地区の地域活動を紹介するウェブサイト「チイキのチカラ」の管理
  • 市民活動に関する他団体の機関誌や図書資料の収集や提供

4.その他

  • 市民活動補償の受付
  • 市民無料法律相談の申請受付と案内

センターの成り立ち

当センターはNPO法人うべネットワークが宇部市からの業務委託を受けて運営しています。

NPO法人うべネットワークは当センターの前身である「宇部市民活動センター・青空」を市民活動の拠点として2002年(平成14年)から23年にわたり運営してきました。 「青空」には90を超える様々な分野の市民活動団体が登録し、それぞれに活動を続けてきました。

2025年、市役所に市民交流棟(二期庁舎)が増設されるにあたり、新たにその中に公設の「宇部市民活動支援センター」が設置されることとなり、業務者が公募されました。NPO法人うべネットワークはこの公募に応募し、結果として市からの選定を受け、2025年8月から宇部市民活動支援センターの運営を担うこととなりました。